映画「最後の初恋」〜切ない大人の恋

フライト中に観賞した映画の感想第2弾。
夫の浮気が原因で離婚し、思春期の娘と息子を一人で育てるエイドリン。週末、前夫に子供達を預けて友人が経営する海辺のペンションを手伝う事になる。宿泊客は外科医のポールだけ。前夫からの再婚の申し入れに悩むエイドリアンと、自分の医療ミスですべてを無くしたポールは徐々にお互いの距離を縮めいく。おりしもハリケーンがペンションを襲うとしていた。
ジェニファー・ジョーンズとウィリアムス・ホールデンの名作「慕情」を思い浮かべる。ネタ的には使い古された内容。しかし、主役の2人の好演がひかる。真面目で不器用であるがゆえ自分のミスに悩むポールは、はまり役のリチャード・ギア。そして、エイドリアンを演じたダイアン・レインが美しい。いわゆる外見の鮮やかさではなく、人間が持つ内面からのエネルギーを感じる美しさである。多分、子供たちに対する母親の愛情が、その元になっているのだろう。
ストーリー的にはいまひとつだが、俳優たちの演技で魅せる映画。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

映画”イーグルアイ”〜IT社会の恐怖!

米国から帰国してから慌ただしい日々が続き時間があいてしまったが、帰ってくる時のフライトで観た映画についの感想である。
まず、最初はイーグルアイ。双子の兄を事故で亡くしたジュリーが葬儀を終えてアパートに戻ると、部屋に拳銃、爆薬等の武器、そして自分名義の偽造パスポートが送りつけられていた。その時電話が鳴り、聞き覚えのない女性からFBIがおまえをテロの容疑で捕まえ来るから指示に従えと...。一方、幼い息子をひとりで育てるレイチェルは、息子が所属するブラスバンドが演奏旅行に出かけるため、そのバスを見送っていた。久しぶりに家事から解放された彼女が女友達とバーで飲んでいる時、携帯に謎の女性から息子の命が大切ならば命令に従うよう告げられる。理由も分からず陰謀に巻き込まれていくジュリーとレイチェルは、軍とFBIから追われ事
になるだが...。
スティーブン・スピルバーグ制作総指揮のサスペンスだが、相変わらずワンパターンでつまらない。米国全土の監視カメラをコントロールする軍のシステム”イーグルアイ”の発想はおもしろいのだが、ストーリーの先が読めてしまう。主役の二人を演じたシャイア・ラブーフとミシェル・モナハンが頑張っていたので残念。ロザリオ・ドーソンが空軍の女性捜査官ペレスをかっこよく演じ、強面のFBI捜査官を一括するところが痛快。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第43回スーパーボウル〜劇的な結末

2日(現地時間1日)アメリカンフットボールの最高峰、第43回スーパーボウルがフロリダ州タンパベイで行われ、名門ピッツバーグ・スティーラーズが初制覇を目指すアリゾナ・カーディナルスを27-23で下し、3年振り6回目の栄誉を手にした。
試合は、残り2分37秒でカーディナルスのQB K.ワーナーのパスを、WR L.フィッツジェラルドがハーフーウェイ付近で受け、そのまま快足をとばし逆転の64ヤードのタッチダウン。しかし、残り35秒でスティーラーズのQB B.ロスリスバーガーからのパスを、WR S.ホームズがエンドゾーンの右隅奥のギリギリの所でキャッチし6ヤードのタッチダウンで再逆転、そのまま逃げ切った。
ビデオによるリプレイでのジャッジが多く、ひとつひとつのプレイが際どかった事を物語っている。その中で最後まで諦めずにプレイをしていた、スティーラーズのロスリスバーガーは見事だった。カーディナルスもベテランのワーナー中心に素晴らしいプレイをしたが、相手のプレッシャーからペナルティを多く受けてしまった事が悔やまれる。
最後にスティーラーズのトレーナーとしてサイドラインに立った磯有理子さん、2度目の優勝おめでとうございます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダラスでサッカー観戦!

ダラスでサッカー観戦!
仕事が早く終わり、ダラスでお世話になっている特約店の方の息子さんが出場しているサッカーを観戦。17歳と言うことなので日本の高校生にあたるチームどうしの試合だった。その息子さんの活躍もあり、ゲームは3-1で完勝。特約店の担当の方も大満足。
それにしても土地が広い。地方の高校生の試合ではあるが競技場は立派。但し、やはりアメリカンフットボールが盛んなお国柄で、フィールドのラインはフットボールが優先になっており。サッカーのサイドラインやペナルティエリアは見辛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンディエゴは暑い

ロサンゼルス経由でサンディエゴに到着。機内で無理に眠ろうとして、ワインを飲み過ぎたのか少々頭が重い(汗)

サンディエゴの空港は思いのほか小さく、飛行機から降りた後ターミナルのある建物まで歩いて行かなければならなかった。

現地のスタッフが気を使ってくれて、車で近くのビーチまで連れってもらう。西海岸の南方に位置するサンディエゴは、この時期でも海水浴が楽しめるらしい。海外沿いは高級住宅が並んでいる。真冬の東京からやって来てコートを持っている自分の姿があまりにも場違いに感じた。

サンディエゴに一泊した後、今度はダラスへ移動する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕暮れの成田空港

夕暮れの成田空港
1年振りの更新かな...汗

成田空港のラウンジにいる。これから米国に出張。今回も準備が間に合わず移動中に資料を作成する事になった。帰国は25日の予定。最初の目的地はサンディエゴ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

先月に続き米国へ!

先月に続き、また米国に出張する。
今回はいつものダラスとアーバインと二箇所を訪問。先方の都合で2月に予定されていた訪問が、前倒しになってしまった。12月に訪問した資料からあまり変更が無いため、何となく間抜けなプレゼンテーションになってしまいそうだ。
また、続けて出場していた千葉マリンマラソンも欠場。このところ出張で、走る方の予定が立たないのが悲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

第86回全国高校サッカー・流通経大柏VS藤枝東

毎年、関心するのだがいまの高校生のサッカーレベルは本当に高い。今年の全国高校サッカーの決勝戦も、素晴らしい内容だった。結果は、流通経大柏が4-0で藤枝東を下し初優勝。点数だけ見ると一方的な試合となってしまったが、お互いに守備の最終ラインを上げて、コンパクトな中盤を維持した戦いぶりは驚嘆に値する。
混戦となった中盤の攻防を搔い潜り、相手のペナルティ・エリア付近で勝負する事が出来た、流通経大柏が僅かに勝ったかなと思う。特に、パスを出した選手がすぐに次のスペースを狙って走り出すので、最初の攻撃が阻まれても二次、三次と仕掛けができる事が大きい。”Pass and Go”が徹底されていると感じた。藤枝東はペナルティ・エリアの外からのシュートが多く、決定的チャンスを作れなかったの残念。
都立の三鷹の頑張りなので、ますます各高校のレベルが拮抗した印象受ける。そんな中から明日の日本代表が誕生する事を期待したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

pRSSreaderが飛んだ!?

普段W-ZERO3でブログを読むのに、pRSSreaderと言うソフトを使っている。フリーソフトではあるが、ブログ上の写真も閲覧(但し、サイズの制限があるらしい。)もでき、非常に便利である。
しかし、昨日電車での移動で通信中に、いきなりプログラムが強制終了した。以降、再度起動しても、設定されていたブログサイトのアドレスを認識せず、ブログのデータを表示する事が出来ない。インストール先のフォルダを確認したのだが、データはキャッシュ(一時保管用)フォルダに残っている様だが、登録されたサイトを管理するファイルが壊れていて、pRSSreaderから閲覧が出来ない。
色々と試したのだが、結局復旧する事が出来ず、一旦アンインストールしてから再インストールする事にした。おかげで元々あったサイト情報を、一つ一つ設定し直している。何とも悔しい出来事であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第87回天皇杯決勝・鹿島VS広島

明けまして、おめでとうございます。
元旦と言えばサッカーの天皇杯決勝。今年は、2007年Jリーグチャンピオン・鹿島アントラーズが、サンフィレッチェ広島を2-0で下し3回目の優勝を果たした。試合のポイントは鹿島の安定した守備力。速攻で、準決勝のガンバ大阪をに快勝した広島の攻撃力を完璧に押さえ込んだ。広島もMFの柏木選手を警告累積で、出場させる事ができず、中盤をコントロール出来なかった。
鹿島の2点目をアシストした柳沢選手が、2008年シーズンの移籍を希望しているのが残念。まだまだ、十分働けるので出場機会の多いチームヘの移籍は、仕方がないかもしれない。
最後では、中2日と過密な日程で素晴らしい試合を演じた、各チームの選手たちに敬意を払いたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«今年も後わずか